2013年04月29日 16:38
2013 J2リーグ戦 第11節
札幌 1 - 3 熊本 札幌厚別陸上競技場/6,003人
得点 札幌;13' 前田、
熊本;50' 仲間、57' 、88' OG

昨日は急遽参戦となった。
幼稚園のお友達家族でBBQの予定であったが、風雨と寒さで中止となった為。
ヨメからは「この天気でよく行くよね?」
って言われて、「そりゃ、厚別開幕だからねー」って答えたものの
観戦中「ここにいるみんな、ほんと良く耐えてるなぁ」と思い
やめれば良かった、と思わせるほどの寒さだった。
過去サッカー観戦した中でこの試合は自分史上最悪だった、と断言できる。
しかしGWだというのになんなのさ、この寒さ。
これじゃあアベノミクスもクソも無い。外に出る気にもならなきゃ
景気も良くなんないよ。誰かどうにかしてくれ(どうにもならないけど)
この試合は前半開始早々南のGKがことごとく戻されているのを見て
「これは野球と同じで、前後半攻めと守りを順番にやる試合だな」
と思いました。
早々にヤス→マエシュンで先制した時は一瞬盛り上がったものの
惜しいながら得点の出来ず前半1-0で終わった瞬間、
何となく試合の終わり方が読めてしまいました。
後半は熊本の攻めのターン、早々に杉山がパントキックで打ち上げてしまい
案の定ボールは自陣深い位置に落ち、その流れで同点にされ
その後も徹底してゴールを意識して蹴られたボールからOG二つ。
前半同じように何かが起こるボールをゴール前に蹴ってれば、それだけで
あと2点は入っていたと思うのに、何故かボコボコのピッチの状態を考えずに
ポゼッションにこだわってた。
その割にボールのすべるピッチ状態を考えずにいつも通りに蹴るってのもねぇ。
そして札幌の選手は風に対してデリケートになり過ぎな割りに
蹴る時は大ざっぱ、というか。
前半相手のプレーをあんだけ見てれば、HTに監督の「低いボールを蹴れ」
なんていう、素人でも言いそうなアドバイスを聞かずともやるだろうよ。
それをわざわざ蹴り上げるんだから、観てる方からすると
「それでもプロかよ」と思うのは当然。
そりゃこんな中気持ちが入れて観に来たコアな客が6000人もいるんだから
ブーイングは必然。
杉山はここ2試合で評価を上げてたのに、モロに経験不足が出ましたね。
30歳過ぎたベテランに対しこういう言い方は可哀相とは思いますが
実際に鹿島で試合に出てなかったこと、プレーでもその通りなのだから
仕方ない。ホスンが戻ってくるまで我慢するしかないか、曳地はダメなのかね?
現状奈良さんは昨年の後遺症なのか、フィジカルな1対1以外のプレーは全くダメ。
何て言うか危なっかしい。どうしたものか。。。
こういう試合をしてしまうと河合の不在を嘆きたくなるな。
さて、ホーム連戦で次は京都戦。
相手より条件は良いし、ドームなら温室だし、風もないしピッチも良好。
条件は揃ってんだから、今度こそやってくれるよね?
札幌 1 - 3 熊本 札幌厚別陸上競技場/6,003人
得点 札幌;13' 前田、
熊本;50' 仲間、57' 、88' OG

昨日は急遽参戦となった。
幼稚園のお友達家族でBBQの予定であったが、風雨と寒さで中止となった為。
ヨメからは「この天気でよく行くよね?」
って言われて、「そりゃ、厚別開幕だからねー」って答えたものの
観戦中「ここにいるみんな、ほんと良く耐えてるなぁ」と思い
やめれば良かった、と思わせるほどの寒さだった。
過去サッカー観戦した中でこの試合は自分史上最悪だった、と断言できる。
しかしGWだというのになんなのさ、この寒さ。
これじゃあアベノミクスもクソも無い。外に出る気にもならなきゃ
景気も良くなんないよ。誰かどうにかしてくれ(どうにもならないけど)
この試合は前半開始早々南のGKがことごとく戻されているのを見て
「これは野球と同じで、前後半攻めと守りを順番にやる試合だな」
と思いました。
早々にヤス→マエシュンで先制した時は一瞬盛り上がったものの
惜しいながら得点の出来ず前半1-0で終わった瞬間、
何となく試合の終わり方が読めてしまいました。
後半は熊本の攻めのターン、早々に杉山がパントキックで打ち上げてしまい
案の定ボールは自陣深い位置に落ち、その流れで同点にされ
その後も徹底してゴールを意識して蹴られたボールからOG二つ。
前半同じように何かが起こるボールをゴール前に蹴ってれば、それだけで
あと2点は入っていたと思うのに、何故かボコボコのピッチの状態を考えずに
ポゼッションにこだわってた。
その割にボールのすべるピッチ状態を考えずにいつも通りに蹴るってのもねぇ。
そして札幌の選手は風に対してデリケートになり過ぎな割りに
蹴る時は大ざっぱ、というか。
前半相手のプレーをあんだけ見てれば、HTに監督の「低いボールを蹴れ」
なんていう、素人でも言いそうなアドバイスを聞かずともやるだろうよ。
それをわざわざ蹴り上げるんだから、観てる方からすると
「それでもプロかよ」と思うのは当然。
そりゃこんな中気持ちが入れて観に来たコアな客が6000人もいるんだから
ブーイングは必然。
杉山はここ2試合で評価を上げてたのに、モロに経験不足が出ましたね。
30歳過ぎたベテランに対しこういう言い方は可哀相とは思いますが
実際に鹿島で試合に出てなかったこと、プレーでもその通りなのだから
仕方ない。ホスンが戻ってくるまで我慢するしかないか、曳地はダメなのかね?
現状奈良さんは昨年の後遺症なのか、フィジカルな1対1以外のプレーは全くダメ。
何て言うか危なっかしい。どうしたものか。。。
こういう試合をしてしまうと河合の不在を嘆きたくなるな。
さて、ホーム連戦で次は京都戦。
相手より条件は良いし、ドームなら温室だし、風もないしピッチも良好。
条件は揃ってんだから、今度こそやってくれるよね?
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿