2014年09月16日 21:59
2014 J2リーグ戦 第31節
岐阜 1 - 1 札幌 長良川/10,580人
得点 岐阜;45'+1 クレイトンドミンゲス
札幌;87' 内村
日-月と札幌近郊で友達家族と初キャンプ。
キャンプといってもバンガロー泊なので、キャンプ熟練者からは
「そんなものはキャンプではない」と一蹴されてしまったが。
同行者が慣れている方でピザ焼いたり鮭のちゃんちゃん焼きやったり
朝は起きたら豚汁が出来ていたり、ターフの張り方から何から全て
レクチャー頂き、至れりつくせりだったこと、キャンプ場も子供達が
遊べる場所も多くて、夕陽の落ちるのが綺麗に見える場所だったり、
初キャンプとしてはとても楽しかった。深夜まで飲みまくったし。
しかし板の間にマットを引いたとはいえ腰痛持ちが堅い床&寝袋は
全然眠れず、昨日の昼過ぎに帰宅後は夕方まで昼寝して体力回復。
夕食後から結果を知った上で岐阜戦を堪能(正直一部早送りしたけど)。
監督が言ってる程前半序盤は悪くなかった気がするけれど、
一番監督が求めている守備の部分での激しさ、という面で恐らく
物足りなかったのだと思う。
先発・システムは名塚代行時と変わらず、まだバルバリズム浸透
(ってスポ新であったけど、バカリズムみたいでなんだかなあw)
はまだまだであるようだけれど、後半の上里・内村の2枚投入や
パウロンレッド後の上原CB起用→日高投入、結果10人で同点に
追いつく辺り、財前前監督には無かった試合中の相手の状況を見た
「理詰めでのシステム・布陣変更」等、監督への采配面では色々と
期待が持てそうな雰囲気はありました。
奈良がいないDFラインに不安があり、その通りパウロンが恒例の
レッド退場wとなったり、櫛引もお世辞にも出来は良くなかった
けれど、まあ全体的には良く守ったかな、と思います。
パウロンはほんと、いまだ身体能力だけでやってるもんなぁ。
2枚目のイエローも、本人の感覚では「取れる」って感じで
足出してるもんな。
怪我からフッキしては次の試合すぐ怪我か赤紙でお休みてw
内村は約1か月ぶりのゴール。正直もっと量産してくれないと
困るから、都倉と二人でここからは取りまくって欲しい。
次の下位群馬戦、上位岡山戦は絶対に落とせない。
いや、落とせるゲームなんかないんだけど。
この試合は仕方ないとしても、勝ち点1ではもうダメだから。
その為の監督交代なんだし。
岡山戦はお盆の京都戦以来の参戦になりそう。
調べたら4月の群馬戦以来勝ち試合を観ていなかった!!
伸二の復帰も期待したいところ。ほんと頼むよ!!
岐阜 1 - 1 札幌 長良川/10,580人
得点 岐阜;45'+1 クレイトンドミンゲス
札幌;87' 内村
日-月と札幌近郊で友達家族と初キャンプ。
キャンプといってもバンガロー泊なので、キャンプ熟練者からは
「そんなものはキャンプではない」と一蹴されてしまったが。
同行者が慣れている方でピザ焼いたり鮭のちゃんちゃん焼きやったり
朝は起きたら豚汁が出来ていたり、ターフの張り方から何から全て
レクチャー頂き、至れりつくせりだったこと、キャンプ場も子供達が
遊べる場所も多くて、夕陽の落ちるのが綺麗に見える場所だったり、
初キャンプとしてはとても楽しかった。深夜まで飲みまくったし。
しかし板の間にマットを引いたとはいえ腰痛持ちが堅い床&寝袋は
全然眠れず、昨日の昼過ぎに帰宅後は夕方まで昼寝して体力回復。
夕食後から結果を知った上で岐阜戦を堪能(正直一部早送りしたけど)。
監督が言ってる程前半序盤は悪くなかった気がするけれど、
一番監督が求めている守備の部分での激しさ、という面で恐らく
物足りなかったのだと思う。
先発・システムは名塚代行時と変わらず、まだバルバリズム浸透
(ってスポ新であったけど、バカリズムみたいでなんだかなあw)
はまだまだであるようだけれど、後半の上里・内村の2枚投入や
パウロンレッド後の上原CB起用→日高投入、結果10人で同点に
追いつく辺り、財前前監督には無かった試合中の相手の状況を見た
「理詰めでのシステム・布陣変更」等、監督への采配面では色々と
期待が持てそうな雰囲気はありました。
奈良がいないDFラインに不安があり、その通りパウロンが恒例の
レッド退場wとなったり、櫛引もお世辞にも出来は良くなかった
けれど、まあ全体的には良く守ったかな、と思います。
パウロンはほんと、いまだ身体能力だけでやってるもんなぁ。
2枚目のイエローも、本人の感覚では「取れる」って感じで
足出してるもんな。
怪我からフッキしては次の試合すぐ怪我か赤紙でお休みてw
内村は約1か月ぶりのゴール。正直もっと量産してくれないと
困るから、都倉と二人でここからは取りまくって欲しい。
次の下位群馬戦、上位岡山戦は絶対に落とせない。
いや、落とせるゲームなんかないんだけど。
この試合は仕方ないとしても、勝ち点1ではもうダメだから。
その為の監督交代なんだし。
岡山戦はお盆の京都戦以来の参戦になりそう。
調べたら4月の群馬戦以来勝ち試合を観ていなかった!!
伸二の復帰も期待したいところ。ほんと頼むよ!!
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿